陰虚

左人差し指第一関節の痛みが引かず
病院で、へバーデン結節と診断され

韓国の先生に相談したところ、次のようなアドバイスをいただきましたのでシェアいたします。

「へバーデン結節には、気血水シリーズの陰虚が良いのではないか、ということです。
このままのブレンドだと足らないので、紅花を追加します。

✅ 陰虚とヘバーデン結節の関係
🔹 陰虚とは?
体の**「潤い」や「冷却力」が不足**している状態。

特に更年期以降の女性に多く、「乾燥・ほてり・夜間の熱感・関節の違和感」などの症状が出やすい。

東洋医学では、腎陰(腎の潤い)不足が背景にあることが多いです。

🔹 ヘバーデン結節と陰虚のつながり
指の関節に乾燥や熱がこもるような痛みが出ることがあります。

西洋医学では「変形性関節症」と言われますが、東洋医学的には「陰虚により関節が栄養されず、熱がこもって腫れる・変形する」と考えることができます。

紅花を追加すると?
🔍 陰虚ブレンドに紅花を追加した時の相乗効果
🌿 陰虚だけではカバーしきれない「瘀血(おけつ)」対策ができる!
ヘバーデン結節のような慢性の関節症状は、陰虚だけでなく瘀血(血の巡りの悪さ)も併発しているケースが多いです。

項目 陰虚ブレンドだけ +紅花を加えた場合
潤いを補う ◎       ◎(維持)
ほてり・熱感 ○     ◎(紅花の冷却力もプラス)
関節の腫れ・痛み △    ◎(紅花で血流改善)
滞った瘀血(こぶのような腫れ) ✕    ◎(活血化瘀効果)

✅ こんな方におすすめの追加
関節の腫れが固く、慢性的になっている

指のこぶが紫っぽい・血行が悪い印象

陰虚症状(乾燥、ほてり)+痛みや冷えもある

更年期で、生理不順や月経痛もある

→ 陰虚+瘀血タイプの方にピッタリの強化アレンジです!」

ということで、しばらく私は陰虚ブレンドでよもぎ蒸しを続けようと思います!

☝️陰虚について

陰虚とは何か?
陰虚は、漢方医学における陰陽五行説に基づいた概念です。陰は、体内の水分、血液、体液など、体を潤す要素を指します。一方、陽は、体を温める要素を指します。陰と陽はバランスがとれていることが健康な状態とされ、どちらかが不足すると体調不良を引き起こす可能性があります。陰虚は、特に「陰」が不足している状態を指します。

☝️陰虚の主な症状

陰虚の主な症状には、以下のようなものがあります。
体の乾燥:口や喉の渇き、皮膚の乾燥、便秘など
ほてり:手足のほてり、のぼせ、寝汗など
その他:めまい、不眠、動悸、便秘、微熱など

☝️陰虚の原因

陰虚の原因としては、以下のようなものが考えられます。
加齢:年齢を重ねるとともに陰が減少しやすくなります
過労・寝不足:疲労や睡眠不足は陰を消耗します
過度な発汗:汗をたくさんかくことで水分が失われます
偏食:特に辛いものや刺激物を好むと、体内の水分が奪われやすくなります
ストレス:ストレスも陰を消耗する原因となります

PAGE
TOP