韓国から、6月のお便り届きました!
「蒸し蒸しした6月がやってきましたね。
芒種(ぼうしゅ)とよもぎ蒸しについてご案内いたします。
6月5日頃は二十四節気の「芒種」です。稲や麦などの種をまく大切な時期で、自然界では新しい生命が芽吹く準備が始まります。
この時期は梅雨入りと重なり、湿度が高くジメジメした日が続きます。体にも湿気がたまりやすく、だるさや食欲不振、むくみを感じる方が多くなります。
そして、梅雨の湿気で体に不調を感じやすい季節です。
この時期、体には余分な湿気がたまりがち💧 ・なんとなくだるい ・むくみやすい ・冷えを感じる ・消化不良気味
そんな時こそ、よもぎ蒸しがおすすめです✨
よもぎ蒸しの嬉しい効果
🌿 体を芯から温めて冷えを改善
🌿 発汗作用で余分な湿気を排出
🌿 血行促進でむくみもすっきり
🌿 リラックス効果でストレス解消
芒種の時期は、植物が新しい生命を宿すように、私たちも体をリセットして夏に向けて準備する大切な時。
よもぎの自然の力を借りて、ジメジメ季節を快適に過ごしませんか?
体が軽やかになると、心も前向きになります🌱
芒種の時期(6月5日頃)の特徴を考慮して、以下の5つのブレンドをおすすめします:
🌿S夏バテブレンド
梅雨の湿気で弱りがちな消化機能をサポートします。芒種の時期は湿邪により脾胃(消化器系)が影響を受けやすく、食欲不振や消化不良が起こりやすいため、脾の機能を強化するこのブレンドは理想的です。
🌿さっぱりブレンド
ジメジメした梅雨時期に爽快感をもたらします。薄荷の清涼感と香りのある生薬が、重苦しい湿気を払い、気分をリフレッシュさせてくれます。
🌿デトックスブレンド
梅雨の湿気で体に余分な水分や老廃物がたまりやすい時期なので、デトックスブレンドが最適です。体内の湿気を排出し、すっきりとした体調を保てます。
🌿むくみブレンド
湿度が高い芒種の時期は特にむくみやすくなります。水分代謝を促進し、重だるさを解消できます。
🌿冷えブレンド
梅雨時期は意外に体が冷えやすく、エアコンの使用も始まる時期です。温める生薬で、体を芯から温めて血行を促進し、湿気による冷えを改善します。
これらのブレンドを使うことで芒種の時期特有の不調を効果的にケアしましょう🌿」